住宅用消火器を設置しましょう。
家の周りには燃えやすいものを置かないようにしましょう。
町内会などで実施される防災訓練へ参加しましょう。
お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制を作りましょう。
寝たばこは絶対にしない。
吸い殻はこまめに捨てる。
灰皿にたばこを置いたままにしない。
ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
部屋に誰もいないときは、ストーブを必ず消す。
ストーブをつけたまま寝ない。
ストーブの周りにスプレー缶を置かない。
石油ストーブは確実に火が消えてから給油する。
こんろなどのそばを離れるときは必ず火を消す。
こんろの周りにものを置かない。
こんろに衣服を近づけない。
天ぷら油の過熱に注意する。
たこ足配線はしない。
電気コードをカーペットや家具などの下敷きにしない。
コードを引っ張って抜かない。
ときどきプラグを確認して清掃する。